北京平成日本語学校
学校紹介
業務内容
採用情報
お問い合わせ
よくあるご質問
リンク
トップページへ トップページへ トップページへ トップページへ

学校紹介

特徴

1.+α
授業以外の特別対応も基本事項です。
入門者は基礎から,既学者は目標に向かってしっかり学び,実践し,結果を出していただくのは,本校にとってミニマムスタンダードです。中国語を学ぶこととあわせて存分に中国を見て感じて理解していただくため,観光,見学,会食,体験,視察等を実施しています。
2.安心
学びの安心と生活の安心をお届けします。
本校では,テキストを利用した授業だけでなく,水墨画を描いたり餃子をつくったりしながら中国語を学ぶということも行っています。またさまざまな中国人との交流を通してすぐに実践力を身につけることが可能です。初めての方は特に生活面がご不安かと思いますが,宿舎は警備員常駐の高級住宅地内にあり,買い物等に関しても慣れるまでスタッフが同行いたします。
3.親密
幅広いネットワークこそ授業が濃密な証です。
滞在中は授業や食事のほかさまざまなイベントを通して本校にかかわりのある人といろいろな形で交流があります。また滞在後もイベント等を通じて交流が継続しやすい環境となっています。本校のネットワークを生かし,新たにビジネスを始めた方,中国で就職した方,転職に成功した方,大学院等に進学した方等,ビジネスや勉学の面でさらに活躍されている方が大勢います。またプライベートの面での交流もとても充実しています。

校長挨拶

校長のカクです。中国と日本の交流にかかわる仕事がしたいという思いから,2000年に日本語教育のための学校を設立しました。私学としての苦労はありましたが,教職員の真剣な教育活動の成果として,北京市朝陽区教育委員会から表彰され,私が市政府から日本留学担当部門の代表に任命されるなど,北京市において代表的な日本語学校に発展しました。中国及び日本の企業や大学との提携協定締結も年々増加しています。学校の発展も嬉しいことですが,交流の輪が大きく広がってきたことが私の心を幸せにしています。北京でお会いするのを楽しみにしております。

東京事務所代表挨拶

東京事務所代表の小渕と申します。わたくしが初めて本校の門戸をたたいたのは,2001年のことでした。創立間もない時期であるにもかかわらず,学生が大勢いたことに驚き,校長をはじめとしたスタッフのあたたかい対応に感激しました。規模が大きくなった現在もアットホームさは変わっていませんし,「+α」はますます充実しています。東京を中心に本校にいろいろな形でかかわりのあった方々との食事会も開催しています。ここの紙幅では書ききれないほどお伝えしたい本校の良さがたくさんあります。是非,お気軽にお問い合わせください。

沿革・現況

本校は,2000年に創立されました。現校長である創立者のカク志強は,11年間の日本生活の経験があります。その間,留学生としては修士号(経済学)を取得し,大学院修了後は日本においてさまざまなビジネスに携わりました。日中の懸け橋となるような仕事がしたいという夢を実現するべく,出身地の北京において日本語学校を創立しました。これまで多数の留学生を輩出したのはもちろんのこと,日本から多くのインターンも受け入れてきました。本校出身の留学生の多くは,ビジネスパーソンとして日中ビジネスの現場で活躍していますが,ほかに,起業したり大学院へ進学したり弁護士を目指して学習したりと頑張っています。これまでのインターン受け入れは,学生だけでなく,現役のビジネスパーソン,メディア業界人,大学教員など,さまざまなジャンルに及びます。現在は,数十名の教師をはじめとした専門性の高いスタッフによって,語学教育,翻訳,通訳,人材派遣など,広く中国関連業務に取り組んでおり,日本及び中国の高校や大学,企業との提携も進んでいます。
現在,本校は,北京市内の望京という地区に校舎があります。2009年まで,団結湖校もありましたが,創立地でもある望京に校舎を集約しました。望京地区は,高級住宅地の1つとして数えられ,数多くの外国人が居住し,国際色豊かなところです。日本人学校も近くにあります。また,名所の1つである万里の長城まで車で片道1時間という近さも魅力です。校舎がある地区及び建物には警備員が24時間常駐していますので,安全・安心です。地下鉄の整備に伴い,市の中心部にある有名な観光地である天安門,王府井にも安く短時間で行けるようになりました。
スタッフは全員熱心です。深夜まで一緒に学習に取り組むことも珍しくありません。どのようにしたらより良い授業が実施できるかを日々考えています。全員が同じ授業を実施するということは行っていませんが,会議等を通じてお互いに切磋琢磨できる環境づくりに励んでいます。学んだことを実践する場がたくさんあるのも魅力だと思います。老若男女の日本人,中国人のスタッフが学校を盛り上げています。これからも研鑽を積み,中国関連業務を拡充させていく所存です。ご期待ください。

暦年状況

2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年